【天皇杯2025】三重県代表・ヴィアティン三重、初戦は5月25日(日)山梨学院大学PEGASUSと対戦

第105回天皇杯全日本サッカー選手権大会の1回戦が、5月25日(日)午後1時より各地で行われる。三重県代表として出場するのは、JFL所属のヴィアティン三重。初戦は、山梨県代表の山梨学院大学PEGASUSをホーム・三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メインGに迎える。

ヴィアティン三重は、5月11日に行われた「2025年度第30回三重県サッカー選手権大会」決勝で、FC.ISE-SHIMAと対戦し、4-0で快勝。3年連続5回目の天皇杯本戦出場を決めた。

試合は序盤からヴィアティンが主導権を握る展開。前半8分、ロングスローからの流れで町田が先制点を挙げると、後半12分には池田が加倉のクロスに合わせて追加点。その後も攻撃の手を緩めず、81分と89分には交代出場の大竹が立て続けにゴールを奪い、終始優位に試合を進めた。

試合中にはアクシデントもあった。19分には山田が脳振盪の疑いで交代を余儀なくされる場面もあったが、急遽投入された加倉が機転の利いたアシストで存在感を示すなど、控え選手の活躍も光った。

守備面でも安定感を見せたヴィアティン。伊勢志摩の持ち味であるショートカウンターやロングスローに対しても冷静に対応し、危なげない内容で完封勝利を収めた。ピッチ上では選手のサイズや高さを活かした守備と、的確な交代策が試合を通して際立っていた。

ヴィアティン三重の天皇杯初戦の相手となる山梨学院大学PEGASUSは、学生チームならではの運動量とスピードが武器。対するヴィアティンは、地元開催のアドバンテージを活かし、冷静かつ組織的な戦いで初戦突破を狙う。

勝てば次戦ではJリーグクラブとの対戦が視野に入る重要な一戦。堅実な試合運びと準備された戦術が再び功を奏するか、注目の一戦が迫っている。

人気ランキングRANKING

おすすめ記事RECOMMEND

注目タグPOPULAR TAG

サッカー関連公式サイト一覧