【天皇杯2025】茨城代表は筑波大学に決定!1回戦はRB大宮アルディージャと対戦へ

「2025年の天皇杯、茨城県代表はどのチームが勝ち取ったのか?」
「筑波大学は何度目の出場?次の対戦相手は?」
「予選の結果や本戦のスケジュールをまとめて知りたい」

そんな関心を持つサッカーファンや大学サッカーに注目している方に向けて、本記事では第105回天皇杯(2025年大会)茨城県代表として出場が決まった筑波大学の最新情報をお届けします。

5月10日に行われた代表決定戦では、関東大学リーグの強豪・筑波大学が流通経済大学との接戦を1-0で制し、見事4年連続・通算35回目の本戦出場を決定。1回戦では、2025年J2所属のRB大宮アルディージャとNACK5スタジアム大宮で対戦します。

さらに、1回戦に勝利すれば、2回戦ではJ2のV・ファーレン長崎との対戦(6月11日・19:00キックオフ/PEACE STADIUM)が待ち構えており、学生代表としてどこまで勝ち進めるかに注目が集まります。

筑波大学が流通経済大学との接戦を制し、4年連続出場

関東大学サッカーを代表する名門同士の一騎打ち。第28回茨城県サッカー選手権大会・決勝は、Jリーガー輩出実績も豊富な筑波大学と流通経済大学が激突し、筑波大学が1-0で競り勝ち、4年連続・通算35回目の天皇杯本戦出場を決めました。

2021年以来となる両校トップチーム同士の「茨城ダービー」は、県内サッカー関係者の注目を集め、内容・結果ともに学生サッカーのハイレベルさを示す試合となりました。

第28回茨城県サッカー選手権大会、代表決定戦の概要

2025年5月10日(土)、ひたちなか市総合運動公園陸上競技場で開催された天皇杯茨城県代表決定戦。筑波大学は過去3年連続でセカンドチームの流経大ドラゴンズ龍ヶ崎と対戦してきましたが、今年は久々に流通経済大学のトップチームとの頂上決戦に。

両チームとも関東大学リーグで高い順位を争う実力校であり、プロ注目選手も多数在籍。決勝戦は、まさに“大学サッカーの東の頂上決戦”とも呼べるカードとなりました。

試合結果

試合は序盤から流通経済大学が主導権を握る展開となりましたが、前半のチャンスを活かしきれず無得点。対する筑波大学は後半に入り、交代策をきっかけに徐々に流れを引き寄せました。

均衡を破ったのは後半24分。右サイドの崩しから中央へつながれたボールを、MF廣井蘭人(3年/帝京長岡)が冷静に左足でゴールへ流し込み先制点。この1点を最後まで守り切った筑波大学が、1-0で接戦を制しました。

筑波大学は4年連続・通算35回目の天皇杯出場

この勝利により、筑波大学は4年連続・通算35回目となる天皇杯本戦出場を決定。茨城県予選において圧倒的な実績を誇る筑波は、今年もその強さを証明しました。

昨年大会では、初戦で明治大学を破り、続く2回戦ではJ1クラブ・FC町田ゼルビアにPK戦で劇的勝利。3回戦では柏レイソルに延長の末惜敗したものの、“大学勢がJクラブを倒す”象徴的な存在として全国から注目を集めました。

今大会でも、初戦となる1回戦ではRB大宮アルディージャと対戦。勝利すれば、J2のV・ファーレン長崎との一戦が待ち受けており、筑波大学にとっては再び全国にインパクトを残すチャンスです。

育成・戦術・個の力を兼ね備えた筑波大学が、天皇杯をどう駆け上がるのか、2025年大会のダークホースとして見逃せない存在です。

天皇杯1回戦はRB大宮アルディージャと対戦

茨城県代表の筑波大学は、2025年の天皇杯1回戦でJ2所属のRB大宮アルディージャと激突します。昨年大会ではJクラブ撃破を果たした筑波大にとって、再びJクラブと相まみえる注目の初戦。NACK5スタジアム大宮を舞台に、プロと学生の本気の勝負が繰り広げられます。

試合日程と会場情報

  • 対戦カード:筑波大学 vs RB大宮アルディージャ
  • 開催日:2025年5月25日(日)
  • 会場:NACK5スタジアム大宮(埼玉県さいたま市)
  • キックオフ時間:14:00

プロ仕様のスタジアムで行われる1回戦は、観戦環境も充実しており、両チームのサポーターにとっても楽しみな一戦です。

注目ポイント、大学サッカーの強豪 vs J2クラブの本気勝負

この試合は、全国屈指の大学チーム・筑波大学と、Jリーグに所属するプロクラブ・RB大宮アルディージャの真剣勝負。まさに「プロ vs 学生」構図の真髄が見られる一戦です。

筑波大学は、関東大学リーグで鍛えられた組織力と個のスキルが高く評価されており、昨年の天皇杯ではJ1町田を破る快進撃を見せました。
一方のRB大宮は、J2での経験をベースにした堅実な試合運びと、県代表決定戦で見せた勝負強さが武器。学生相手とはいえ、全力で初戦突破を狙ってきます。

「ジャイアントキリング」か、「格の違い」を見せるか。注目度の高いカードとなることは間違いありません。

勝てば2回戦はJ2・V・ファーレン長崎と対戦

この1回戦に勝利したチームは、天皇杯2回戦でJ2・V・ファーレン長崎と対戦することが決まっています。

  • 開催日:2025年6月11日(水)
  • キックオフ:19:00
  • 会場:PEACE STADIUM Connected by SoftBank(長崎県)

V・ファーレン長崎はJ1昇格を目指す実力派のJ2クラブであり、トーナメントの中でも非常に難易度の高い相手。筑波大学が勝ち上がれば、再び「学生代表がJクラブに挑む構図」が実現し、全国からの注目が集まることになります。

筑波大学、学生代表として全国の舞台でどこまで勝ち進めるか注目

2025年の天皇杯において、茨城県代表として本戦出場を決めた筑波大学。流通経済大学との接戦を制し、4年連続・通算35回目の出場を果たした彼らは、今年も“学生代表”として全国の注目を集める存在です。

1回戦ではJ2所属のRB大宮アルディージャとの対戦が決定しており、勝利すれば2回戦でJ2のV・ファーレン長崎と対戦。プロクラブとの連戦が待ち受けるタフなトーナメントですが、昨年J1クラブを撃破した実績を持つ筑波大学なら、再び快進撃を見せてくれる可能性は十分です。

育成力・戦術理解・個の突破力を兼ね備えた大学サッカー界の実力校・筑波大学が、どこまで勝ち進めるのか──
今大会もその一挙手一投足から目が離せません。

人気ランキングRANKING

おすすめ記事RECOMMEND

注目タグPOPULAR TAG

サッカー関連公式サイト一覧