サッカーファンにとって年に一度の全国大会「天皇杯」。しかし、「1回戦のチケットっていつ発売されるの?」「どこで買えるの?」「料金は?」と情報がまとまっておらず、分かりにくい…と感じたことはありませんか?
この記事では、そんな不安を解消すべく、「第105回天皇杯・1回戦」のチケット販売スケジュール・購入方法・料金のポイントをわかりやすくまとめました。
実際に公式情報をもとに、販売開始日や取り扱いプレイガイド、注意点まで網羅していますので、地元クラブの試合を見逃したくない方や、早めにチケットを確保しておきたい方には必見の内容です。
天皇杯1回戦のチケット販売開始日
第105回天皇杯・1回戦のチケットは、2025年5月11日(日)午前10:00から販売開始されます。対象となる試合は、5月24日(土)・25日(日)に全国各地で開催される1回戦全試合です。
例年、販売開始と同時に人気カードでは売り切れも発生するため、希望する試合のチケットは発売初日からの購入がおすすめです。特に、地元クラブが出場する試合やJクラブとの対戦カードでは、注目度が高く、早期完売の可能性もあるため注意が必要です。
なお、2回戦以降のチケット情報はまだ発表されておらず、公式からの案内を待つ必要があります。
【販売スケジュールまとめ】
- 販売開始日:2025年5月11日(日)10:00〜
- 対象試合:天皇杯1回戦(5月24日・25日開催分)
- チケット販売方法:JFA公式・各種プレイガイドにて取り扱い(詳細は次項)
天皇杯1回戦のチケット販売場所一覧
天皇杯1回戦のチケットは、主要なプレイガイドのインターネットサイトや全国のコンビニ端末などで購入可能です。ただし、すべての試合をすべての販売窓口が取り扱うわけではないため、希望する試合がどの販売経路で取り扱われているかを事前に確認することが重要です。
以下に、購入可能な方法を「オンライン」と「店頭」に分けて紹介します。
オンラインでの購入方法
インターネットでの購入は、自宅やスマートフォンから簡単に手続きできるため最も一般的な方法です。
特に販売初日の10:00にはアクセスが集中することがあるため、事前に会員登録を済ませておくとスムーズです。
取り扱いプレイガイド一覧(オンライン):
- チケットJFA(公式):https://ticket.jfa.jp
- Jリーグチケット: https://www.jleague-ticket.jp
- チケットぴあ: https://t.pia.jp
- ローソンチケット: https://l-tike.com/sports/emperorscup/
- e+(イープラス): https://eplus.jp/soccer/
- CNプレイガイド: https://www.cnplayguide.com/emperorscup/
※一部の試合は取り扱っていない場合があります。希望の試合があるか、各サイトで確認を。
コンビニ・店頭での購入方法
オンラインでの購入が難しい方や、現金支払いを希望する方には、全国のコンビニ店頭でも購入可能です。
試合前日や当日の急な観戦予定でも、24時間対応の端末を利用できるのが魅力です。
対応コンビニ・端末一覧:
- セブン-イレブン:チケットぴあ/CNプレイガイド(マルチコピー機で購入可)
- ローソン/ミニストップ:ローソンチケット(Loppi端末で購入可)
- ファミリーマート:e+(マルチコピー機で24時間購入可能)
※一部の店舗・時間帯ではメンテナンスや取扱制限がある場合があります。
料金はいくら?試合によって異なる座席・価格に注意
天皇杯1回戦のチケット料金は、試合ごとに設定が異なるため一律ではありません。
開催スタジアムや対戦カードによって、自由席・指定席・エリア指定席などの座席種や価格が変動します。
また、同じ1回戦であっても、Jクラブが登場するカードでは指定席が設定されることが多く、価格もやや高めに設定される傾向があります。
チケット価格の一例(過去実績参考):
- 一般自由席:前売 1,000円~1,500円
- 小中高生:前売 500円~800円
- 指定席(ある場合):2,000円~3,000円程度
- 当日券は前売より割高になるケースあり
※実際の価格は試合によって異なります。詳細は各販売サイトまたはJFA公式サイトの各試合ページで必ずご確認ください。
価格確認のポイント
- 対象の試合が「自由席のみ」か「指定席あり」かを確認する
- 当日券が販売されるかどうか(当日価格の設定も含め)
- 学割や年齢別料金の設定があるかどうか(特にファミリー観戦の場合)
注意点とよくある質問
天皇杯1回戦のチケットを購入する際は、試合ごとに異なる取り扱いやルールがあるため、事前確認が必須です。以下では、特に注意すべきポイントや購入前によくある疑問にお答えします。
購入できない試合がある?
はい、販売サイトやプレイガイドによっては、一部の試合を取り扱っていない場合があります。たとえば、チケットぴあではA会場は扱っているがB会場は非対応、というようなケースが発生します。そのため、希望する試合がどのプレイガイドで販売されるのかは、JFA公式サイトまたは各チケットサイトで個別に確認するのが確実です。特に地方開催の試合は取り扱いにばらつきがあるので注意しましょう。
座席の選択やブロック指定は可能?
天皇杯1回戦では、スタジアムによって「自由席」「指定席」「エリア指定席」などの形式が異なります。自由席のみの試合では座席指定ができないため、良い席を確保したい場合は早めの入場がカギとなります。一方、指定席がある場合は、チケット購入時にブロック選択や座席指定が可能なこともありますが、これも販売サイトごとの仕様によるため、購入画面で確認する必要があります。
販売初日の混雑や売り切れに注意
人気カード(例:Jクラブとの対戦、地元ダービー)では、販売初日の午前10時からアクセスが集中し、購入サイトにつながりにくくなるケースがあります。特に指定席が設定されている会場では、良席から順に売れていくため、早めのアクセス・事前登録が推奨されます。また、予定枚数終了後は再販がない場合もあるため、迷っているうちに完売となることも。
問い合わせ先
天皇杯1回戦のチケット購入にあたって、「この試合はどのサイトで買えるの?」「当日券はあるの?」「座席の詳細が知りたい」など、分からない点が出てくる場合もあるでしょう。
以下に、公式窓口および各チケット販売サイトの問い合わせ先をまとめました。購入前に不安を感じた場合は、早めに確認しておくことをおすすめします。
【大会全般に関する問い合わせ】
- ハローダイヤル(天皇杯大会窓口)
電話番号:050-5541-8600
受付期間:2025年5月1日(木)から案内開始
対応時間:9:00〜20:00(年中無休)
【主なチケット販売サイトのお問い合わせ窓口】
- チケットJFA(公式):https://ticket.jfa.jp
- Jリーグチケット: https://www.jleague-ticket.jp
- チケットぴあ(ヘルプページ): https://t.pia.jp/help/index.jsp
- ローソンチケット(お問い合わせフォーム): https://l-tike.com/contact/
- e+イープラス(サポートページ):https://support.eplus.jp/
- CNプレイガイド: https://www.cnplayguide.com/emperorscup/
オペレーター対応:0570-08-9999(10:00〜18:00/年中無休)
天皇杯1回戦は地元クラブを応援する絶好の機会
天皇杯1回戦は、Jリーグクラブと全国の大学・社会人・地域クラブが真剣勝負でぶつかり合う唯一無二の舞台です。
普段なかなか脚光を浴びることのない地元クラブが、全国の強豪を相手に挑戦する姿は、多くのサッカーファンの心を動かしてきました。
チケットは5月11日(日)10:00から販売開始され、オンライン・店頭の両方で購入可能です。
価格や座席、取り扱いプレイガイドは試合ごとに異なるため、希望するカードの詳細を事前に確認したうえで、早めの購入がおすすめです。
地域に根ざしたクラブの熱い戦いを、ぜひスタジアムで体感してみてください。
天皇杯1回戦は、地元のサッカーを応援し、未来のスターと出会える貴重なチャンスです。