「社会人になってからも、もっとゴールキーパーとして上手くなりたい」
「動画や自己練習では限界がある。実戦的な指導を受けたい」
そんな悩みを抱えるGK経験者や社会人プレイヤーに向けて、OsakaCitySCが「ゴールキーパー専門クリニック」を2024年5月8日(木)に開催します。
対象は18歳以上。国内外での指導・プレー経験を持つGK専門コーチが直接指導し、基礎から応用までを少人数制で徹底トレーニング。
「夜の1時間で、自分の課題に本気で向き合える」——そんな実感が得られる、実践型クリニックです。
この記事では、開催概要や参加メリット、担当コーチの紹介、申込方法まで詳しく解説します。
大阪でゴールキーパークリニックを探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
OsakaCitySCのゴールキーパークリニックとは?
OsakaCitySCが主催するゴールキーパークリニックは、「社会人になっても本気でGKを上達したい」というプレーヤーに向けた、夜間開催の実践型トレーニングです。
経験者でも基礎から見直したい方、試合での判断力やポジショニングに課題を感じている方に向けて、専門性の高いGKコーチがマンツーマンに近い形で丁寧に指導します。
社会人GKを対象とした夜間開催の専門クリニック
このゴールキーパークリニックの最大の特徴は、18歳以上の社会人GKを対象とし、夜間(21:00〜)に実施される点です。
日中は仕事や学業で忙しい方でも参加しやすく、限られた時間で集中してトレーニングできる環境が整っています。
経験豊富なGKコーチによる直接指導
指導を担当するのは、OsakaCitySCのトップチーム監督であり、海外クラブや大学チームでも実績を持つ伊藤瑞希コーチ(JFA GK Level 3)と、JFA GK Level 1ライセンスを持つ本庄達也コーチの2名。
筑波大学やSydney FCアカデミーなどでの指導経験を活かし、技術だけでなく「状況判断」や「メンタル面」まで幅広くアドバイスを行います。
少人数制で丁寧なフィードバックと実戦トレーニング
定員はわずか5名までの少人数制。
その分、1人ひとりの動きやクセを細かくチェックし、実戦に直結するトレーニングを実施します。ローテーション形式で技術指導とコーチングが進むため、ただの“GK練習”ではなく、「なぜその動きが必要なのか」「どう改善すべきか」を明確に理解できるのが特徴です。
開催概要(日程・場所・参加費など)
OsakaCitySC主催のゴールキーパー専門クリニックは、「参加しやすく、通いやすく、成長を実感できる」ことを重視して設計されています。
ここでは、開催日時・会場・定員・申込方法など、参加を検討している方に向けた基本情報をまとめました。
日時・会場について
- 開催日:2024年5月8日(木)
- 時間:21:00〜22:00(予定)
- 会場:ウルトラスタジアム舞洲(大阪市此花区北港緑地2-1-128)
大阪市内でアクセスも良く、照明完備の人工芝スタジアムで行われるため、仕事終わりでも安心して参加できます。ナイター環境での実戦的なトレーニングに最適です。
対象年齢と定員について
- 対象年齢:18歳以上
夜間開催という時間帯を考慮し、高校卒業相当の年齢以上を対象としています。 - 定員:5名(先着順)
少人数制により、一人ひとりに対する丁寧なフィードバックと技術指導を実現します。定員に達し次第、受付終了となりますのでお早めにお申し込みください。
申込方法と参加費について(初回無料)
- 参加費:通常 1,000円 → 初回開催に限り【無料】
初開催のため、今だけ無料で参加可能。プロレベルのGK指導を気軽に体験できる貴重なチャンスです。 - 申込方法:下記のGoogleフォームよりお申し込みください
The GK’s Clinic 申し込みフォーム
担当コーチ紹介
OsakaCitySCのゴールキーパー専門クリニックでは、JFA公認ライセンスを持ち、国内外でのプレー・指導実績を積んだGK専門コーチがトレーニングを担当します。
「ただ練習するだけ」で終わらせない。理論と実戦を融合させた“実感できる上達”をサポートします。
伊藤 瑞希|海外経験を活かしたGK理論と戦術
- 役職:OsakaCitySC トップチーム監督/フットボールダイレクター
- 指導資格:JFA公認GK Level 3/FA・AFC A級ライセンス
- 指導歴:Sydney FC Academy(豪州)、Albirex Niigata Singapore、関西大学GKコーチ、筑波大学蹴球部など
伊藤コーチは、オーストラリアやシンガポールでの海外指導経験を持ち、多角的なGK理論に精通しています。
「止める技術」だけでなく、試合をコントロールする“GKの戦術的役割”にまで踏み込んだ指導が魅力。
大学・トップカテゴリーでの豊富な実績を活かし、社会人GKにもわかりやすく体系的に伝えることを得意としています。
本庄 達也|実戦に強くなるための技術・習慣化指導
- 役職:OsakaCitySC ゴールキーパーコーチ
- 指導資格:JFA公認GK Level 1
本庄コーチは、日々OsakaCitySCのGK陣を指導する中で、「基礎を反復しながら、試合に活きる動きへとつなげる」ことを重視しています。
社会人や学生GKに対しても、丁寧で継続可能な技術指導を行い、「試合中でも自然と動ける習慣づくり」をサポート。
初級〜中級レベルの選手が、自信を持ってプレーできるよう、目線を合わせたコーチングが好評です。
こんな方におすすめ
OsakaCitySCのゴールキーパークリニックは、「もう一度、本気でGKとして成長したい」という想いを持つ18歳以上の選手に向けた実戦型トレーニングです。
仕事終わりでも参加できる夜間開催で、自己流では身につきにくいスキルや判断力を、プロの視点で丁寧にサポートします。
自己流で伸び悩む社会人GK
学生時代にGKを経験し、現在も社会人リーグなどでプレーしているものの、「なんとなく止めている」「プレーに自信がない」という方は多いはず。
このゴールキーパークリニックでは、フォームやポジショニングの見直し、改善点の発見を通じて、伸び悩みを打破するきっかけが得られます。
実戦に通用する判断力やポジショニングを学びたい方
ゴールキーパーにとって大切なのは、技術だけではなく「どこに立つか」「いつ飛び出すか」などの判断力と状況認識。
このクリニックでは、コーチによる解説とフィードバックを通じて、試合で“活きる”プレーの選択肢を増やしていくことが可能です。
夜間にトレーニングを受けたい社会人・大学生GK
「日中は働いていてスクールに通えない」「自分の都合に合うGKクリニックが見つからない」
そんな悩みを抱える方にとって、21時スタート・少人数制の夜間GKトレーニングは理想的な選択肢です。
1時間という限られた時間を最大限に活かし、“量より質”を重視した上達が目指せます。
OsakaCitySCのGKクリニックで、進化を実感しよう
ゴールキーパーとして「もう一度、本気で上手くなりたい」と感じている社会人や大学生にとって、OsakaCitySCのゴールキーパークリニックはまさに理想的な成長の場です。
国内外で豊富な指導経験を持つGKコーチ陣が、夜間の少人数制トレーニングで、一人ひとりに丁寧なフィードバックと実戦的な指導を実施。
自己流では気づけなかった課題や改善点と向き合い、試合で活かせるスキルを確実に身につけることができます。
大阪市内で開催されるこのクリニックは、参加しやすさと実践的な内容の両立を実現した、今注目のGKトレーニングイベントです。
初回は無料で参加できるため、「まずは体験してみたい」という方にも最適です。
この機会に、OsakaCitySCのゴールキーパークリニックで、自分の可能性を広げてみませんか?